淀川通信第14号

(2008年3月2日)

いきなり春です。先週、先々週と吹雪の中で凍えていたのがうそのよう。
まだ、風は冷たいのですが、黄砂が飛んできて空はぼんやり
ヒバリが囀り始めて藪の中からはウグイスも一声
クイナは今日も人を見ると近寄ってきて、
『パンをよこせ』とばかりに睨みつけます。
「まぁ、慌てるな」とひと欠けあげると、
そいつを咥えて、藪の中に入ってしまいます。
愛想の無いやつだなぁ、と目を上げると、亀!
寒くなったら、いきなり姿を隠していましたが、
出現もいきなりでした。
冬眠から目覚めたのか正に『啓蟄』ですね。
って、亀は虫では無いか(笑)
いつものように、川原でタバコを吸いながら
ボーっとしているとユリカモメも目の前で、、、
アップで一枚。
以前は年が明けると頭の黒い夏羽になって
居たと思いますが、ここではみんな冬羽のままです。
その内に、イソシギが近づいて来ました。
警戒心の強い奴ですので、なかなかコンパクトデジカメの
射程範囲に捕らえることは難しいのですが、
ボーっとしてると勝手に近寄ってきました。
でも、この辺が限界。
ここで気がついて、回れ右です。
こちらも、普段はなかなか近寄れません。
コガモがつがいで目の前を泳いでいきました。
今度はハクセキレイ、こいつも普段はちょこまかと動いてなかなか写真に取れない奴ですが、
春の陽気のせいか、あるいは私がボーっとして存在感が無いのか、、、
正面からも一枚。撮られているのに気がついたか?
カンムリカイツブリもそろそろ夏羽です。
画像が荒いのはコンデジの限界。
(いつもの言い訳です(・・;)
水道橋の上に鈴なりのカワウももうじき姿を消すかな?
今年は去年より少なかったようだけど、
こいつら、どこで繁殖しているのか?
   
おまけは
ヒドリガモ(左)、オカヨシガモ(中)、オオバン(右)
この取り合わせは以外に良く見ます。
ヒドリガモもオカヨシガモも植物食で、
普段は浅い水面で首を水底に突っ込んで
水生植物を取っていますが、
オオバンは水に潜ります。
潜水して水草を採って来たところを
ヒドリガモやオカヨシガモが
横取りします(・・;
まだ、寒さが戻ってくる日も有るでしょう。
穴から出てきたあの亀は何を食べるんだろうか?心なしか首の辺りがやせているように見えましたが、、、

淀川のIndexに戻る

TOPに戻る