淀川通信第10号

(2007年5月3日-20日)

ようやく、淀川にもシギチがやってきました。
ちょっと遅いんじゃないの、と思いながらも久しぶりのシギチです。
まずはキアシシギ

淀川の川原でシジミを探して
岸辺をつつぎいていると
どこかで聞いたような声、
吉原を回りこんで、草の陰からパチリ。

とっても、地味なシギですが
近くで見ると以外にシックな
模様でしょう?

右は上空を警戒して、
何が飛んでるのかと思ったらウでした。
こう言う奴もいました。
オグロシギ

赤っぽく見える方は夏羽。
大きく波が来てますが、
これは水上スキーのボートの波です。

しかし、この辺がコンパクトデジカメの
限界でしょうか。
GWを過ぎるとなにやらうるさくなって、

何が騒いでるのかと思ったら、
コアジサシです。

器用にホバリングして、
魚を取っていましたが、
これはさすがにコンデジでは撮影不可!
まぁ、なんてことの無い普通の干潟。
コサギにアオアシシギとキアシシギ。
こちらはササゴイ。ちょくちょく見ます。
後ろでは少年たちが野球をしてます。
くどいようですが、ここは淀川河口近く。
「干潟再生実験」をやってるんです。
その干潟にぜんぜんシギが
来ないじゃないか!!!!
と怒っていたら、ハマシギがいました。
先日まで、干潟をムクドリが
ハマシギのように走ってましたが、
やっぱシギはシギ。この方が良い。

右からダイサギが飛んできます。
ハマシギの中にキアシシギが一羽。
アップすると、、、
ムムム、
トウネン、夏羽。
もう一発!

なかなか、コンデジでは、、、

まぁ、こんなもんでしょう。
「再生中」の干潟のキアシシギ キアシシギとハマシギ
シギだけでは有りません。
周りは吉原あり、芝生あり、
そして少々の潅木。
背中の栗色の羽がきれいでしょう?
セッカ。
どうも、私が巣の近くにいたのか、
餌をくわえたまま、ウロウロ。
申し訳ないm(_"_)m
←写真は、、、
ここにも、ササゴイ。そして、、、

亀。

水中から出てる枯れた木の枝や、
杭に登るのが好きなアカミミガメです。

次はヌートリア特集!   動画満載!!!

淀川のIndexに戻る

TOPに戻る